そうそうこの前からメジロが訪れてくれています。
「うぐいす餅」の色の羽根をもって、目のまわりが白い可愛らしい姿をたくさん見ることができます。
この鳥は?
背後には諏訪山、南には相楽園の豊かな自然があり野鳥の生息環境としても大切にしたいですね。
展示室は、“緑花クラブKOBE”や“花みどり市民ネットワーク”の皆さんの活動やオープンガーデンなどをパネル展示でご紹介する「花と緑の市民ボランティア活動展」を開催しています。
植物の名前の漢字も勉強しましょう。
添花の冬ぼたん(牡丹、ボタン科)も満開です。
本館に入ると…
室内は暖かくてほっこりしますね。
様々なカラーのシクラメン(別名:サクラソウ科)
相談コーナーにあるシャコバサボテン(別名:クリスマスカクタス、サボテン科)がまだまだきれいですね。
図書コ―ナにあるちょっと変わったピンクネコヤナギ(ヤナギ科)
春を待つふわふわとした綿帽子の冬芽もお楽しみください。
(花爽人)
ラベル:冬鳥